top of page
  • 執筆者の写真松田学

支持率低下が止まらず、危険水域に突入した岸田内閣~<付論>科学が明かす恐るべきコロナワ●禍の実態~

またまた岸田内閣の支持率が低下し、軒並み20%台の危険水域を示す結果となりました。読売新聞社の世論調査(11月17日~19日)では内閣発足以降最低の24%、前回10月の34%から10ポイントの下落で、不支持率は62%と前回調査の49%より13ポイントの上昇です。政府の経済対策への不満や政務三役の相次ぐ辞任などが支持率下落に拍車をかけたようです。この支持率は自民党が政権復帰した12年12月の第2次安倍内閣発足以降で最低だった21年9月の菅前内閣の31%を下回り、初めての2割台。


岸田内閣を支持しない理由では「政策に期待できない」が最も多く47%、政府の経済対策を、「評価しない」は3分の2の66%となり、対策に盛り込まれた所得税など4万円の定額減税については「評価する」はたったの29%で、「評価しない」が61%。「評価しない」の理由は、「選挙対策に見えるから」(44%)が最高でした。


減税をしても支持率が下がるとは、日本の有権者はなんと見識が高いことか…票目当ての正直さを欠く見え透いたパフォーマンスは見事に見破られます。不誠実な政治に対する国民の不信感といえるでしょう。もう岸田総理は何を言っても無理な状況にみえます。


先日、自民党と立憲民主党のそれぞれ有力な衆議院議員たちと酒席で話していたことですが、政策としての妥当性はともかく、むしろ、少子化対策や国防のために信念をもって不退転の決意で増税を国民に説いたほうが支持率は高かったかもしれません。


自民党シンパの読売に比べ、ほぼ同時期に行われた他の世論調査はさらに厳しいようです。毎日新聞では岸田内閣の支持率は21%、歴代政権で支持率21%は旧民主党・菅直人政権末期の2011年8月(15%)以来の低い水準であり、不支持率はなんと74%、有権者の4分の3が岸田総理にノーを突き付けていることになります。不支持率が70%台となるのは麻生内閣時代の09年2月(73%)以来、14年9カ月ぶりのこと。岸田総理には「早く辞めてほしい」が最多の55%で、「できるだけ長く続けてほしい」は8%にとどまりました。


時事通信社の調査でも岸田内閣の支持率は21.3%だっただけでなく、自民党の支持率は19.1%と、これが20%を切ったのは2012年12月の政権復帰後、初めてのこと。衆院選惨敗で野党に転落したときの麻生政権末期に近づきつつあるようです。自民支持層の内閣支持も50.0%(前回比10.7ポイント減)と大きく減り、支持層からも見放されたか…。


政界では、内閣支持率と自民党支持率を足した数字が50%を切ると、政権維持に早晩行き詰まる、との説(青木の法則)が広く知られます。菅前政権は一度も「青木の法則」を下回ることがないまま退陣に追い込まれましたが、岸田政権は「青木の法則」から約10%も割り込んでおり、政権運営ははるかに厳しい状況といえます。岸田氏は21年9月の党総裁選で当時の菅政権を「国民の声が自民党に届いていない。民主主義の危機」と断じましたが、今回の調査結果は、岸田政権でこそ「民主主義の危機」が菅政権より進んだことを示している…「国民の声をよく聞く」が触れ込みの岸田氏でしたから、皮肉なものです。


ただ、政権交代に至った麻生内閣と比べると、当時、その支持率は16.3%(不支持64.2%)、自民党の支持率は15.1%で、「青木の法則」から2割近くも割り込んでいました。また、自民支持層の内閣支持率は48.0%だったので、内閣、自民党の支持率とも麻生内閣より若干高くなっていますが、麻生内閣時の水準に迫りつつあり、今後、支持率低下に歯止めがかからなければ、政権交代前夜の麻生内閣の様相を呈することになるでしょう。


ただ、岸田内閣と麻生内閣で決定的に異なる点があります。それは、野党の支持率。岸田内閣の支持率低下が進んでも、野党の支持率は低迷したままです。これに対し、麻生内閣当時、野党第1党・民主党の支持率は18.6%で、自民党を上回り、政権批判票の受け皿ができていたことが、直後の衆院選での自民党の野党転落につながりました。


政党支持率は、「自民1強」「他弱野党」の状態で、自民支持から離れた有権者は既成野党には向かわず、野党全体で支持の分散化が進みつつあることがうかがえます。


この状況では次期衆院選は、野党の候補者調整と無党派層の動向が結果を決めそうです。岸田総理が現状で解散しても、小選挙区で野党の候補者が乱立して投票率(前回21年10月は56%、自民が惨敗した09年8月は69%)が上がらないと、自民党の議席は大きくは減らない?…聞くところでは、河野太郎氏の選挙区では有権者の7割が河野氏にはノーであっても、投票率の低さから結局、組織票で河野氏が勝ってしまうとのこと。


やはり「民主主義の危機」を回避し、政治が有権者の意思を反映するようになるためには、国民が投票に行くしかない。最近、私は街頭で、「投票は国民の権利ではなく、義務です」と申し上げています。私たちの子や孫の世代のために、投票は現世代の責務です。


ただ、この状況では、岸田総理が解散を決断する前に、それも来年9月の総裁選の前のタイミングで岸田降ろしが始まるかもしれません。次の総理総裁は…いつも挙がる名前のほかにこのところ急浮上しているのが上川陽子外相。東大の国際関係論を出て、三菱総研、ハーバード大学で政治行政学修士号を取得し、米上院議員の政策立案スタッフを務め、帰国後は政策コンサルタント会社を設立するなど国際派の政策通。しかも、丁寧な言葉遣いと配慮、こまめな対応で知られ、敵もいないとのこと。法務大臣などの要職でも有能ぶりを発揮し、日本初の女性宰相の誕生になるかもしれないとすれば、今後の注目株でしょう。


さて、これからの政局がどうあれ、日本国として喫緊の課題は何かといえば、新型コロナmRNAワクチンの接種中止です。接種中止はいまや世界の大勢ですが、残念ながら日本では、国政政党としてこれを一貫して主張してきたのは参政党だけです。日本民族の将来を考えると、日本の政治に問われているのは、この問題にどう向き合えるかかもしれません。


先般、松田政策研究所ではこのワクチンの毒性について、東京理科大学名誉教授の村上康文先生に決定版ともいえる科学的解説をしていただきました。以下、ご紹介いたします。


●日本と世界のワクチン事情…日本以外は接種を中止している

日本のメディアでは報じられていませんが、未だ新型コロナmRNAワ●を打ち続けているのはほぼ日本だけのようです。なぜなら、海外では、大勢亡くなったり、後遺症でメーカーを訴える動きになっているため、打たなくなっているからです。村上先生によると…、


「米国ではワ死亡者は3.5万人だが、報告率が1/41。144万人がワクチンで死んでいる。日本ではたぶん48万人だ。日本では超過死亡数が2021年から急増。今年度もそうである。打って1か月で山になる。21年に接種を始めたのが原因。これはmRNAを打ち始めたとき。」


「欧州では、人々が副反応を知ったので、実際は打っていない。被害者の写真が山のようにビルの前に貼られたり、道路沿いにも。どこかの集団がメーカーを訴えた…となると、みんな打たなくなるが、日本にはこういう情報が入っていない。欧米では常識。」


「日本では現在は7回目の接種だが、打てば打つほど死者も感染者も増える。日本は『孤高の接種大国』。米国ではバイデンが打てと言っても、実際は打っていない。」


「日本では打つごとに感染拡大。初めは感染少国の優等性だったのに、3回目で増えて、4回目でスゴイ山に、5回目でも…打てば打つほど感染するというのは日本が実証。打ってない人ほど感染していない。」


「打つことはマイナスだ。接種すると一瞬だけ抗体レベルが上がるが、日数を経ると抗体が逆にマイナスになる。打つと免疫が抑えられてしまう。3回も打つと、感染しても免疫が誘導できなくなる。」


「(ワクチンの毒性や被害について秘匿する旨を政府と製薬メーカーが契約しているが、)契約については、大元の製造が悪ければ約束を破るのは仕方ないとして、各国では見直そうとしている。製造も問題なら、臨床試験もしていない。そこで、欧州ではメーカーを訴える動きに。本来なら、日本政府も契約を見直すべきもの。」


●mRNA型ワクチンの問題点…仕組みそのものが破綻

「mRNAワクチンは世界的レベルでは破綻した方法論とされる。免疫を上げるのではなく、逆に下げてしまう。メッセンジャー遺伝子をヒト細胞に導入して、スパイクをヒト細胞で創る。ウイルスが入って感染した細胞と同じになる。免疫系からは、ウイルスが入った細胞と認識され、そこで免疫系はその細胞を攻撃する。」


「そこで、攻撃されないために免疫抑制の仕組みがある。だから、それほど大勢亡くならずに済んでいて、アクセルとブレーキの両方があることはあるのだが、それが不十分な場合に重篤な副作用が発生する。」


「そもそもスパイクは有毒なたんぱくであり、ワクチンにするなら、一部を有毒でない形にしなければならないはずだが、そのまま使っている。」


「メッセンジャーは脂質ナノ粒子に入っているが、最初はそれは毒性がないとされた。しかし、その後の研究で、強力な炎症誘導活性があることが分かった。自己免疫疾患を誘導する作用がある。仕組みはダメ、スパイクも有毒、入れ物にも問題。3つともダメ。」


「遺伝子を細胞に入れる際に、脂質ナノ粒子にくるんで入れるが、これが全身に広がる。打った脂質ナノ粒子は7割、全身に回る。」


「抗体誘導のメカニズムでは、スパイクがたくさんできるが、問題は細胞の膜表面にスパイクが並び、これが免疫系から認識され、殺傷されること。このようなやり方自体が間違い。同様の仕組みのワクチンは全部失敗する。」


「スパイクが体にばらまかれるので、心筋炎などが発生する。免疫系が細胞を攻撃するので、あちこちの臓器で攻撃が起きる。 そして、ウイルス性の疾患が発症する。帯状疱疹など。それと、発がん性で、あっと言う間に進行してしまう。」


「3回目打った二日後に亡くなった女子中学生の例をみても、ほうぼうの臓器に炎症が発生する。こうならないための免疫抑制の仕組みがあるが、それが失敗するとそうなる。」


「変異のスピードの方がワクチンの開発スピードよりも速い。一回免疫してしまうと、同じ抗体しか作られなくなる。抗原原罪。日本では8割の人が打っていて、最初の抗体しかできない体になっている。だから、変異したウイルスに対応した抗体ができない。新しいワクチンを打っても意味がない。」


「現在のXBB対応型ワクチンを打った人は抗体が誘導されていないという論文が出ている。いなくなったウイルスに対する抗体が誘導されて、ブースターごとに同じ抗体が誘導される。今のウイルスには効かない。」


「この状況が世界で周知されて、もうやめようとなっていて、やめていないのは日本だけ。仕組みが分かればほとんどの感染症用の同様のワクチンは失敗することが分かる。インフルエンザも同じ。毎年感染しているので、ほとんどの人が免疫を持っているので、もう一度入れると、より激しい免疫系からの攻撃を受けることになる。」


●mRNAワクチンは誘導してはいけない抗体を誘導する

「普通はワクチンは免疫を上げるが、問題は、抗体には良い抗体と悪い抗体があること。良い抗体はウイルスに付着してウイルスを不活化するが、そうでない抗体がある。」


「抗原を何度も注射する際に、一回ごとに炎症を起こさないような仕組みが人間にはある。それがIgG4。これが誘導されるとワクチンとしては失敗。その誘導が立証されたのが去年。その段階でワクチンをやめるべきだった。」


「ヒト抗体には5つある。ワクチンではIgG抗体が誘導されるが、4種類にこれが分かれている。IgG1~3の抗体は良い抗体で、これが誘導できれば成功。問題はIgG4。ウイルスは除けなくなる。激しい炎症を誘導しない。普通は免疫細胞を呼び寄せる。いろんなリンパ球を集めて激しい炎症によって発熱させる。IgG4にはその働きがない。ウイルスに抗体が付くことで終わってしまう。」


「3回目接種だと、このIgG4が誘導される。これでまずいことが発生する。ウイルスを除けなくなる。良い抗体を押しのけてしまい、普通なら早く治るのがなかなか治らなくなる。普通ならマクロファージが病原体を食べるが、その働きもなくしてしまう。」


「人間には、血液中で形成された抗原抗体複合体を除く仕組みが備わっている。抗体がIgG1やIgG3であれば、この機能が働くが、IgG4では機能しない。」


「ワクチンのブースター接種によって血液中にスパイクタンパク質が細胞から放出されて、そこにIgG4抗体が結合することになる。そして、スパイクにIgG4が結合した塊は、血液中から除去されず、血管を目詰まりさせる。これが、脳梗塞リスク、心筋梗塞リスク、腎障害リスクなどを高める。抗原抗体複合体が血中に残り、血栓を誘導することになる。」


「3~4回打つと、感染しても炎症が起きにくくなるので発熱反応がないまま悪化していく。免疫がちゃんと動かず、ウイルスは除けないので、ダメージをあちこちに発生させる。」


「海外では、脳梗塞、心筋梗塞が多数発生したので、もうやめようとなった。今年度で打っているのは日本だけ。問題点がわかれば、医学者が警告するもの。厚労省の委員会でやめようとなるはずだが、日本では厚労省の分科会の人たちも論文は読んでいるはず。なのに、問題と言わないのはおかしい。」


「世界中で論文が発表されているのに、ノーと言わないと、将来訴えられるときに大変なことになるはず。その辺りがどうなっているのかわからない。無視しているのか、厚労省からイエスと言えと言われているのか。論文を読んでいる専門家は日本にもたくさんいるはず。よほど大きな力が働いているのかもしれない。」


●ロットのばらつきと入ってならないDNA混入、発がん促進

「mRNAワクチンはロットによってものすごいバラツキ。工業製品としてあり得ない。打って亡くなる人とそうでない人の差。ロットによってどんな現象?」


「3つのグループ。最も激しい副反応が青。何らかの要因がある。それが分かるまでは、ひとまず接種はやめるべきもの。原因はわからない。4%のロットが有害反応の7割を占め、47%が死亡に至る。6回打つと24%の確率で摂取。7回も打つと相当な確率で。」


「相当短いメッセンジャーが混じっている。本来は混じってはいけないDNAが入っていた。ファイザー、モデルナの両方とも。ウリジンDNAとメッセンジャーがくっついて、破壊する酵素が生成。これがブラスミドDNA。これを除去しなければならないが、要らないDNAを除く作業が不十分。その後、脂質ナノ粒子に入ってワクチンになる。」


「DNAはヒトゲノムに入る。DNAはストレートに遺伝子に入ってしまう。論文は既に公開されている。破壊されているはずのDNAの長いものも短いものも残っていて、長いものから元の配列が読めた。DNAの長さの解析の結果、長い短いがあることが判明。それは、分解反応が上手くいっていないことを示す。」


「ファイザーとモデルナの両方のメーカーで同じようにDNAが混じっている。これは製法に問題があることを示している。」


「配列が読めて、どんなプラスミドが入っているかが判明。モデルナはよくある構造だが、問題はファイザー。がんウイルスの配列が入っていて、メッセンジャーの働きを上げるため、ヒトゲノムに入ると発がん遺伝子の発がんレベルを上げてしまう。」


「どうしてこういう配列を入れたのか?普通ならこういうハイリスクの配列は除く。簡単に除ける。モラル上、許されない。欧米では大騒ぎに。基準値を超えていることにはコンセンサスができている。SV40プロモーターが入ると遺伝子のレベルが上がる。普通は発がん遺伝子が抑えられているが、これを上げてしまう。こういう遺伝子は入れないはずなのに、なぜ入っているのか。」


「メチル化されたシュードウリジンを使っていて、DNAに強くくっつくと破壊されない。同じやり方で作ったワクチンのあらゆるものにDNAが混じることになる。ウリジンを修飾すると、同じ現象で必ずDNAが混じる。メッセンジャーにDNAが入っている。これが欧州などで打たなくなった理由。」


「本来は政府が中止させる話。DNAが混じっているか、政府が調べさせるべきもの。シュードウリジンを使ったメッセンジャーは破壊されないので、ワ●開発には成功したが、これだとDNAが残存してしまい、汚染から免れない。基準を超える量のDNAが混入。mRNAワクチン1doseあたり25億個のオリジナルのコピーと、約1,250億個のプラスミドDNAの断片が混入している。4つのチームが証明した。」


「本来は国会の質問で、こういうエビデンスがあるのに政府はどうしているんだと追及しなければならないこと。初めは良さそうだったが、方々で実験するほど問題が分かってきた。mRNAは免疫のやり方もおかしいし、スバイクは猛毒だし、脂質ナノ粒子も問題。最後に分かってきたのがばらつき。最低限、ロットはなくせ。メッセンジャーにDNAが混じっていることも分かった。」


「ワクチンの有効性を示す研究が多いのは、打ってから二週間はよく感染する。ワクチンが免疫力を下げるから。そこは『非接種』に入れる。そうすると有効そうにみえる。しばらくすると効果は落ちて、半年するとマイナスに。一定の範囲だと効果があると見える。」


「米欧で実際に大勢の人が亡くなっている。これが日本に伝わらないのが問題。どこもやめているにも関わらず、日本はXBB対応型を現在、打っている。」


…村上先生によるワクチン禍の話はまだ続きます。いずれ、続きはご紹介いたしますが、なぜ、科学的に毒性と非有効性が証明されているものを日本人だけが打ち続けさせられるのか、これは日本の政界全体、全ての既成政党が強く責任を問われるべき問題でしょう。


こうした失敗を繰り返さないよう、国民は自ら科学的真実と世界の情勢を学び、声を上げ、投票行動に結び付けていかなければ、子や孫の世代に向けて日本人を守れなくなります。そのために創った参政党が、次の国政選挙で集束した国民の声を政治に反映できるようになるかどうかこそが、日本の政治に問われているのではないかと思います。

閲覧数:139回
bottom of page